僕たちが観ている世界は狭いです。
日常生活を一生懸命に生きているので、見える景色は
ズームアップしてピントのあった一眼レフのように鮮明に写りますが
その枠の外を観ることはできません。
新しい景色を観て、新しい情報や物事の捉え方感じ方を得るには
枠の外に目を向けることが重要です。
そのことを「視野を広げる」と僕は言いますが、
広角レンズを搭載したカメラで写真を撮ると
これまで見えなかったあらゆるものが見えるようになります。
日常生活に置き換えるなら、
僕たちは明日や来週のスケジュールは意識させて鮮明に写りますが、
1年後3年後のスケジュールは写真の枠の外です。
しかし、枠の外がハッキリと分かっていながら、明日や来週を観てみると
見え方捉え方が変わってきたりします。
では「視野を広げる」ために、どんなことが有効か考えたとき
僕が有効と考えるのが「視点を増やす」ことです。
先ほどの日常生活の話なら、”1年後3年後”の”自分”、または、”関わる人”、さらには、”社会”など
視点を持っておくことです。
視野を広げたいと思っても、何に目を向けたらいいか僕たちはわかりません。
でも観ておくべき視点さえある程度知っておけば、目を向けやすいです。
.
昨日は鹿実サッカー部の見学へ、東京から友だちとその仲間が来てくれました。
人材育成やキャリア支援に力を入れる友だちです。
卒業したら社会に出て活躍する彼らに、
「視野を広げる」「視点を増やす」お手伝いを考えてくれている友だちです。
残りの高校生活で必要な視点、卒業してからもっておく視点
それらをいろんな角度から伝えて、観える視野を広げ
「今」と「将来」の可能性を最大化します。
対象は高校生ですが、そんな彼らの思いとこれからのアクションに、
僕も新しい「視野」「視点」をゲットできつつあります。ありがたいです。
「視野を広げること」「視点を増やすこと」そのお手伝いを
母校、スポーツ現場に留まらず、多くの現場にて力になれたらと思います。
コーチングの観点から、「視点」の数は多くもっているのも僕の強みです。
面白くなってきました!
では。
この記事へのコメントはありません。