怒っちゃいけません(笑)
怒っていい時は基本ない。
と言うのが持論です。
(基本というのは、”怒り”をプラスに扱うプレーヤーが
いることを知っているので基本と書いています。
彼女はスーパースターです。)
いきなりそういうのも
最近怒っている人を見たとか、
自分が怒られたとかではありません。
『スラムダンク勝利学』
という本を読んで、漠然と良くないよな~
と思っていたのが、言語化されたので今回もその共有です。
そもそも”怒り”の感情はなぜでてくるのでしょうか??
↑通称(おいかりさん(笑))
”怒り”の感情のほとんどは、
「自分が正しく、そうでないものは間違いである」
と思うプロセスから生まれます。
〇か✖かでしか考えられない人に多く生まれる感情なんです。
でもそうじゃありません。
△もあれば☐もあります。
ただただあなたと”違う”だけ。
wrong ではなく different 。
こう理解することで、無意識な”怒り”はかなりコントロールされるはずです。
スポーツでは冷静さを失くした”怒り”がプラスに働くことはありません。
とくにチームスポーツはそうです。
”怒り”が生まれて、相手や味方、審判、コーチに
ぶつけている間は自分も周りの人間も楽しくありません。
今という時間の損失になります。
さらに恐ろしいのは、
”怒り”の感情を抱いているときは、
決していい発想やイメージは浮かばない
という事です。
つまり、
未来のチャンスを失います。未来の損失です。
だから怒っちゃもったいないです!
.
でも、
冒頭に書いた、
基本…という選手、
あれ実は大坂なおみ選手なんです。
プレー中に上手くいかないと、
”怒り”を一度表に出して、冷静さを取り戻す
というスキルを使います。
具体的に言うと、
ラケットを思いっきり地面にたたきつける
行為です。
それでストレスを全て出して、
一瞬にして冷静さを取り戻すように
普段からトレーニングしています。
一種のアンガーマネジメントですね。
でも誰も傷つけません。
自分の未来の損失もさせません。
溜った怒りを一時的に放出することで
冷静さを一瞬にして取り戻します。
これ一般の人には難しいので、
お勧めはしていません。
.
にしても、
”怒り”はもたなことが
ベストです。
△もあれば☐もある。
ただただあなたと”違う”だけ。
wrong ではなく different 。
そのことを理解しておいて、
自分の感情をコントロールしていきましょう。
僕は、スポーツコミュニケーションが専門で
メンタルトレーナーではありませんが、
心理学・メンタル的な要素も勉強中です。
また共有します~
では!
この記事へのコメントはありません。